【夏休みの知育/科学体験イベント】我が家のおススメ夏休みイベント

日本国内

こども霞が関見学デー 幼児~中学生 8/6・7

今年も実施することは確定しています。(こまめにURLをチェックせねばですね)
我が家はタイミングが合わず、いけなかったのですが、毎年数多くの省庁が門戸を開いています。
人気のイベントは早々に埋まった気がするので、チェックをしっかりしておきたいです。
(ただし、去年までは、プログラム詳細の一覧がめちゃくちゃ見づらかったです。
希望のプログラムを探すのが大変でした、、💦)
詳細サイトはこちら【子ども霞が関見学デー】

科学の祭典 全国大会 7/27・28

理科キッズなら、参加している小中学生も多そうです。
2024年も予定として情報は出ていましたが、確定の案内はまだこれからのようでした。

去年は、入場事前予約は不要でしたが、とにかくすごい人で、人気のブースは抽選になっていました。

ちなみに、全国大会はものすごい人なのですが全国多数の県でも開催されており、地方大会にも行ったことがあるのですが、すごく空いていました(ブース数も少ないですが)
お子さんが小さい場合は、最寄りの地方大会もおススメです。

化学だいすきクラブ キッズサイエンス(未定・例年8月上旬)

公益社団法人の「日本化学会」の「化学だいすきクラブ」の夏のイベントです。

ちなみに化学だいすきクラブは、入会すると、会費無料で、年4回ほど化学実験や論文が乗った小冊子が届きます。これだけでもすごく読み応えあります。

今年の募集はまだされていませんでした(例年7月中旬が募集期間、8月上旬実施でした)
昨年と一昨年は、慶応義塾大学・日吉キャンパスの教室を使い、本格的な科学実験をさせてもらいました。
白衣と実験メガネをいただき、小学生がテンション上がる実験をたくさんさせていただきました。
(小学生は低学年~中学年が多かったです)

日展 夏休み1日ART体験  小中学生・保護者 7末~

こちらは、募集告知が始まっています。https://nitten.or.jp/kids/onedayart

日本画・洋画(油絵)・彫刻など、普段なかなか体験できないアート造作を実際に
日展の会員の先生たちの指導の元、体験できます。

作った作品は、展覧会で掲示されたあと、返却いただきました。

日本画と油絵を体験したことがあるのですが、希望すれば保護者も体験でき、すごく楽しい時間になりました。


昨年までは、秋の日展の招待券もいただけたので、
夏に体験した油絵や日本画を見ながら、
教えていただいた技法が実際に使われているのを美術館で見るという楽しみもありました。

鎌倉市鏑木清方記念美術館 親子ワークショップ 7末

こちらは今年は、まだ募集が始まっていないのですが、毎年春休みや夏休みに、
親子ワークショップとして、日本画体験や、浮世絵多色刷り体験などをしています。

鎌倉市鏑木清方記念美術館 

娘は学習マンガの日本史への興味もあり、日本画や浮世絵にも興味を示していたため、
何度かチェックしていたのですが、残念ながら日程合わずで参加できていません。。

鎌倉にある美術館で、少し遠いので、観光や小旅行を兼ねて遊びに行くイメージです。

毎日イベントがある、はまぎん こども宇宙科学館 夏休み期間中

こちらも、2024年のスケジュールはまだ出ていないのですが、
例年は、大変ありがたいことに、夏休み中毎日、イベントがあります。
昨年のサイトはこちら

イベントは大きく分けて3種類あり、昨年は、ほぼ毎日3種類とも開催されていました。
①事前申込制のもの(抽選であることが多いです。なかなか当たらない、、)
②当日チケット制のもの(到着時間が遅いと、チケットがないこともあります)
③自由参加のもの

お盆も毎日開催されているので、【予定がないけど、どこかに連れて行ってあげたい】というときに、
持って来いです。ありがたい。

ユニラブ 小学生 8/6

早稲田大学理工学術院が主催する、ユニラブの夏の実験イベントです。

毎年、申し込み締め切り(抽選です)が早くて、いつも思い出した時に締め切りが終わってしまっているのでいつか行きたい、、と思っています。

一覧だけでもう楽しそう



現時点で、日程は確定しており、申し込み開始はまだでした(応募期間は6月下旬~2週間程度だそう)

ユニラブイベントページ

随時X(旧twitter)にツリーでも呟いています

ちなみに、今年募集日程が決まっている面白そうなイベントは、随時X(旧twitter)でもツリーでつぶやいています。
もしよかったら、どうぞ。(最近はほぼ毎日ネタ投稿してまうす)

まだ、夏休みのイベントメモは残っているので、様子を見ながら追記していきたいと思います★

↓おばあちゃんにもらって、ドハマりした工作↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました